どれだけ徹底できるか。
- きえ
- 2021年2月1日
- 読了時間: 1分
昨日まで、
和歌山で行われた代表強化合宿に
参加してきました😊

まずはこの状況下で、
沢山の方々が
動いてくださっていて
合宿に参加できていること。
これだけで他国に比べても
かなりのアドバンテージだと感じます。
厳しい状況の中で、
どう反応するか。
どれだけクリエイティブになれるか
どれだけ敏感にチャンスをものにできるか
どれだけチャレンジできるか
どれだけお互いを助け合えるか
どれだけのことを吸収できるか
とことんその質にこだわる1週間でした。

言葉で言うのは簡単で、
一つ一つはよく聞く言葉ですが
これを「徹底する」のはかなり難しいです。
自分の行動に目を向け、
人に話して
人の話を聞いて
ハードな瞬間にも「今がんばろう!」
と声を掛け合って乗り切りました。
1人も置いていきません。

またここでは、
選手同士のコミニュケーションを
フィードバックと言わず
『フィードフォワード』と言います。
短い時間で、コミュニケーションをとり
前進するための解決策を出していくために、
『次どうするか』に絞って話し合います。
自分の課題を見つけた時も、
「〇〇だったから、次は△△しよう」
と具体的な次の行動まで
考えるようになりました。

合宿中の恵まれた食事や施設にも
感謝です。

食事と睡眠、トレーニングで
強い身体づくりから。
また頑張ります!
Comments